点字図書館だより「あい」 No.136 2020年10月 社会福祉法人東京ヘレン・ケラー協会点字図書館 〒169-0072 東京都新宿区大久保3-14-20 TEL 050-3540-8281 FAX 03-3200-0982 E-mail toshokan@thka.jp ホームページ http://www.thka.jp/ 開館時間 9:00〜17:00/休館日 土日祝日 -------------------------------------------------- 目次 ●話題の本 〜 映画・ドラマ化作品 ●ポシェット  ○寄贈資料についてのお知らせ ●点字・録音図書追加目録 No.186 2020年8月・9月  ○【点字図書】 12タイトル  ○【デイジー図書】 29タイトル -------------------------------------------------- ●話題の本 〜 映画・ドラマ化作品  「望み」 雫井脩介 著  平凡な暮らしを営む4人家族。ある日、高校生の息子の友人が殺された…。平穏だった家族が少年事件によって崩れていくさまを描く心理サスペンス。映画原作。  「星の子」 今村夏子 著  林ちひろは、中学3年生。出生直後から病弱だったちひろを救いたい一心で、両親は「あやしい宗教」にのめり込み、その信仰は少しずつ家族のかたちを歪めていく…。映画原作。  「八朔の雪 みをつくし料理帖」 高田 郁 著  神田御台所町で江戸の人々には馴染みの薄い上方料理を出す「つる家」。女料理人・澪の奮闘とそれを囲む人々の人情が織りなす時代小説。映画原作。  「朝が来る」 辻村深月 著  不妊治療の末、特別養子縁組で息子を得た夫婦は幸せに暮らしていた。だが5年後、子供を返してほしいとの連絡が…。出産を巡る女性の実状を描くミステリー。映画原作。  「危険なビーナス」 東野圭吾 著  弟が失踪した。彼の妻・楓は夫の失踪の原因を探るため、資産家である弟の家族に近づく。兄である伯朗は楓に頼まれ協力するが、時が経てば経つほど、彼女に惹かれていく。ドラマ原作。 ●ポシェット  ○寄贈資料についてのお知らせ  次のような資料が届いています。ご希望の方は、当館へお申し込みください。ただし、保管期間は2020年12月末までとなります。 【貸し出し】  「2020 東京の福祉保健」 東京都福祉保健局 テープ版、一般CD版、デイジー版  「東京観光 2019」 東京都福祉保健局 点字版、テープ版、デイジー版  「都立病院新改革実行プラン 2018」 東京都福祉保健局 点字版、テープ版、デイジー版  「ふれあい らしんばん 第74号」 内閣府政府広報室 点字版  「明日(あす)への声 Vol.74」 内閣府政府広報室 一般CD版  「月刊みんぱく 2020年8月・9月号」 国立民族学博物館 デイジー版 ------------------- ●点字・録音図書追加目録 No.186 2020年8月・9月  ※書名のまえの数字は、この目録での図書ナンバーです。貸し出しのお申し込みの際に、目録の号数とあわせてご利用ください。  ※図書ナンバーの先頭には、#を付けています。  ※タイトルごとに、書名、副書名、シリーズ名、著者名、巻数(収録時間)、原本発行者、原本発行年、製作者名、内容紹介の順に記載しています。自館製作図書は、製作者名を省略しています。  ○【点字図書】 12タイトル 医学(3タイトル) #1 120歳まで生きたいので、最先端医療を取材してみた  堀江貴文 著 予防医療普及協会 監修 2冊  祥伝社 2020年  尿一滴でがんを検知したり、iPS細胞からミニ臓器をつくったり、脂肪がつくる酵素で老化を遅らせたり…。堀江貴文が最先端医療の現場を取材し、最新知見や情報を紹介する。 #2 高城式健康術55 〜医師が教えてくれない家庭の医学  高城剛 著 3冊 光文社 2020年  健康マニアを自負するクリエイター・高城剛が、注目・実践する次世代の最新医療を体系的に解説。変わってしまった「食事と環境」を是正することによって健康を取り戻した経験、さらに家族や友人たちの経験も紹介する。 #3 1日誰とも話さなくても大丈夫 〜精神科医がやっている猫みたいに楽に生きる5つのステップ  鹿目将至 著 鳥居りんこ 取材・文  2冊  双葉社 2020年  ふわふわに癒されてみる、買い出しついでに歩く、「鼻歌」の意外な実力、反省する暇があったら次に行く…。人恋しさも孤独も両方大事にして、どちらも楽しめるようになる39の超簡単テクニックを紹介します。 人生訓(2タイトル) #4 「ねばならない」を捨てて生きる  矢作直樹 著 2冊 幻冬舎 2020年  掃除は定期的にしない、エレベーターやエスカレーターを使わない、ピンとこない仕事はしない、すぐ解決しようとしない、成熟しても老化はしない、恐怖の伝染に加担しない…。「新しい日常」の生き方を提案する。 #5 明日咲く言葉の種をまこう 〜心を耕す名言100  岡崎武志 著 3冊 春陽堂書店 2020年  名言にはわけがある! 本から映画、ラジオ、墓碑銘にいたるまで、「プロの読書家」である著者が拾い集めた名言を厳選し、その背景やエピソードを解説する。 社会科学(2タイトル) #6 負けてたまるか!日本人 〜私たちは歴史から何を学ぶか  丹羽宇一郎,保阪正康 著 3冊 朝日新聞出版 2020年  かくも巨大な不安を前に、「明日」を見据えてどう生きるか―。「ワンチーム」の危うさと「沈黙の罠」、危機における日本の精神風土…ともに傘寿を迎えた両者が、初顔合わせで展開する大激論。変化をおそれぬ知性を歴史に学ぶ。 #7 最後の秘境東京藝大 〜天才たちのカオスな日常  二宮敦人 著 4冊 新潮社 2019年  入試倍率は東大の3倍! 卒業後は行方不明者多数? 芸大生を妻に持つ著者が、謎に満ちた「東京芸大」に潜入した探検記。全14学科を擁するカオスなワンダーランドを紹介する。 文学(5タイトル) #8 乳母車/最後の女 〜石坂洋次郎傑作短編選  石坂洋次郎 著 三浦雅士 編 4冊 講談社 2020年  女子大生・ゆみ子が「不敵な決意」をもって実行した、「絶望的な性質」を有した行為とは―。「乳母車」をはじめ、戦後を代表する流行作家が無意識に追い続けた女たちの姿を描いた、名編9作を収録する。 #9 産まなくても、産めなくても  甘糟りり子 著 3冊 講談社 2019年  不妊治療中の女性たちの集いで、卵巣の劣化の話を聞いて愕然となり…。「ターコイズ」ほか、顕微授精や男性不妊など、妊娠と出産にまつわるテーマを切り取った7つの物語を収録。 #10 総選挙ホテル  桂 望実 著 3冊 KADOKAWA 2019年  中堅ホテルに着任した新社長が、業績打開のために打ち出した案は“従業員総選挙”。従業員たちの不満や混乱の中、強行された人材シャッフル。はたしてホテルの行方は? 明るく元気になれるお仕事小説。 #11 老いては夫を従え  柴門ふみ 著 3冊 小学館 2020年  漢字の読み間違えのエピソードから、体調の急変で倒れ救急車で運ばれた話、乳ガン手術まで。自らを題材に「老い」を綴った、笑いと涙満載のエッセイ27編を収録。 #12 百鬼園日記帖  内田百 著 5冊 福武書店 1992年  百闔ゥ身が「憂悶と焦燥に終始」と顧みる29才から34才の日々。後に作品となって花開く萌芽が随所に見られる、大正期の日記帳。 ---  ○【デイジー図書】 29タイトル 医学(5タイトル) #13 患者になった名医たちの選択  塚ア朝子 著  7時間30分  朝日新聞出版 2020年(日本点字図書館 製作)  がん、脳卒中、網膜色素変性症、アルコール依存症…。重い病気にかかった医師18人が選んだ「病気との向き合い方」をまとめたルポルタージュ。 #14 徹底攻略国家試験過去問題集あん摩マッサージ指圧師用、はり師きゅう師用 第28回  明治東洋医学院編集委員会 編 6時間30分  医道の日本社 2020年(ロバの会 製作)  第28回国家試験に出題された問題に解説と解答を付す。 #15 図解鍼灸療法技術ガイド 1 〜鍼灸臨床の場で必ず役立つ実践のすべて  矢野忠 編集主幹 CD 2枚 54時間29分  文光堂 2012年(日本点字図書館 製作)  伝統医学と現代西洋医学の双方による診察法、治療法、評価法を系統的に整理し解説する。 #16 図解鍼灸療法技術ガイド 2 〜鍼灸臨床の場で必ず役立つ実践のすべて  矢野忠 編集主幹  CD 2枚 79時間40分  文光堂 2012年(日本点字図書館 製作)  食欲不振、動悸、腰椎椎間板ヘルニア等、症状別および疾患別の鍼灸臨床の実際を解説する。 #17 老活の愉しみ 〜心と身体を100歳まで活躍させる  帚木蓬生 著 6時間40分  朝日新聞出版 2020年(川崎市視覚障害者情報文化センター 製作)  小説家で医師である著者の、長年の高齢者診療や還暦での白血病の経験を踏まえた実践とは。心と身体を100歳まで活躍させるための、快活な年の重ね方を提案する。 歴史(1タイトル) #18 海峡に立つ 〜泥と血の我が半生  許永中 著 10時間17分  小学館 2019年(点訳・音声訳集団一歩の会 製作)  在日部落、愛と青春、逮捕、逃亡生活、日韓の未来…。イトマン事件から28年。「戦後最大のフィクサー」「闇社会の帝王」と呼ばれた男が自身の半生を綴る。 社会科学(1タイトル) #19 同調圧力 〜日本社会はなぜ息苦しいのか  鴻上尚史,佐藤直樹 著  4時間23分  講談社 2020年(日本点字図書館 製作)  なぜ命令も補償もないのに自粛をするのか。なぜ上司が帰らないと帰りにくいのか。作家と評論家が、日本独自の「世間」という名の「闇」に迫った対談集。 言語(1タイトル) #20 日本語と論理 〜哲学者、その謎に挑む  飯田隆 著 8時間27分 NHK出版 2019年  単数と複数の区別がなくても支障がないのはなぜ? 「多くのこども」と「こどもの多く」は何が違う? 「の」の意味とは? 言語哲学の大家が、日本語の「謎」を徹底分析する。 文学(8タイトル) #21 一人称単数  村上春樹 著 6時間6分  文藝春秋 2020年(日本点字図書館 製作)  世界は流れていく。物語が光景をとどめる…。短編小説は、ひとつの世界のたくさんの切り口だ。全8編を収録した短編小説集。 #22 風間教場  長岡弘樹 著 7時間50分  小学館 2019年(兵庫県点字図書館 製作)  警察学校の教官を務める風間公親は、警官の資質なしと見なした生徒には容赦なく退校を命じる鬼として知られていた。その風間に校長が命じたのは「退校者ゼロ」の模範教場を作ることだった。 #23 暗い林を抜けて  黒川創 著  8時間4分  新潮社 2020年(点訳・音声訳集団一歩の会 製作)  京都での学生時代、駆け出し記者だった頃の結婚、10年後の離婚。新たな家庭で40過ぎに初の子をもうけ、50を前に病を得た通信社記者の過去と現在。ままならない人生のほのかな輝きを描く長篇小説。 #24 空の声  堂場瞬一 著  11時間35分  文藝春秋 2020年(日本点字図書館 製作)  1952年のヘルシンキ・オリンピックに派遣されたアナウンサー・和田信賢。長年の無理がたたって体調を崩しながらも中継を続けるが…。実話を元に描く。 #25 天竺茶碗 (義賊・神田小僧)  小杉健治 著  6時間45分  幻冬舎 2019年(小樽市点字図書館 製作)  巳之助は鮮やかな手口で知られる義賊。旗本に賄賂を贈って財を成す薪炭問屋・亀田屋から希少な天竺茶碗を奪うが…。江戸の腐った商家や大名を斬るシリーズ第1弾。 #26 逃げるな新人外科医 (泣くな研修医 2)  中山祐次郎 著 6時間32分  幻冬舎 2020年(旭川点字図書館 製作)  雨野隆治は27才。2年間の研修医時代を経て外科医としてのキャリアをスタートさせていた。現役外科医である著者が、生と死の現場をリアルに描く。 #27 無愧 (蘭方医・宇津木新吾[10])  小杉健治 著  6時間16分  双葉社 2019年(札幌市視聴覚障がい者情報センター 製作)  宇津木新吾は牢屋医師を引き受けることになった。拷問を受ける者の施療もそのひとつだったが、一貫して無実を主張する男に新吾は注目する―。シリーズ第10弾。 #28 四季を詠む 〜365日の体感  三宮麻由子 著  5時間7分  集英社 2020年(小樽市点字図書館 製作)  紅梅の甘さをたっぷり含んだ香りの「春」、高校1年のアメリカ留学前夜の「夏」…。4歳で視力を失った著者が、音、匂い、手触り、味の四感で四季を味わうエッセイ集。 厚労省委託図書「青少年読書感想文全国コンクール課題図書」(13タイトル) #29 ヒロシマ消えたかぞく  指田和 著  1時間  ポプラ社 2019年(日本ライトハウス 製作)  あの日ヒロシマに落とされた原子爆弾が、鈴木六郎さん一家を消し去った―。何気ない日常こそが大事であると気づかされる写真絵本。 #30 ポリぶくろ、1まい、すてた  ミランダ・ポール 文 藤田千枝 訳  56分  さ・え・ら書房 2019年(日本ライトハウス 製作)  アフリカの小さな村で、捨てられた1枚のポリ袋が、やがて2枚に、10枚に、ついには100枚に。村人は自分たちでなんとかしようと立ち上がる。 #31 北極と南極の「へぇ〜」 くらべてわかる地球のこと  中山由美 文・写真  2時間31分  学研プラス 2019年(日本ライトハウス 製作)  北極と南極の両方を何度も取材してきた記者が、北極と南極のちがいや、そこから見えてくる地球環境の変化などを紹介する。 #32 風を切って走りたい! 〜夢をかなえるバリアフリー自転車  高橋うらら 著  3時間1分  金の星社 2019年(日本ライトハウス 製作)  体の不自由な人のため、40年間で2600台もの自転車を作り続けてきた堀田さんの挑戦を描く。 #33 キャパとゲルダ 〜ふたりの戦場カメラマン  マーク・アロンソン,マリナ・ブドーズ 著 原田勝 訳 12時間30分  あすなろ書房 2019年(日本ライトハウス 製作)  1930年代、スペイン内戦を世界に伝えたカメラマン、キャパとゲルダ。カメラを武器に革命に身を投じた、若き2人の青春の物語。 #34 青いあいつがやってきた!?  松井ラフ 作  1時間46分  文研出版 2019年(日本ライトハウス 製作)  4年生のサトシが、部屋のまどから星空を見上げていると流れ星が。翌朝、全身青いへんなやつが現れて…。 #35 おれ、よびだしになる  中川ひろたか 文  36分  アリス館 2019年(日本ライトハウス 製作)  中学を卒業すると「よびだし」になった「ぼく」。大相撲の世界に飛び込んだ少年を描く。 #36 タヌキのきょうしつ  山下明生 作  1時間19分  あかね書房 2019年(日本ライトハウス 製作)  校庭に住むタヌキたちは、勉強がしたくなり、夜の教室を借りて授業を始めるが…。 #37 山のちょうじょうの木のてっぺん  最上一平 作  35分  新日本出版社 2019年(日本ライトハウス 製作)  にしやんのところの犬・ごんすけが死にそう。死ぬのはこわいけれど、どうやって死ぬのか、いがらしくんは見てみたくなり…。 #38 11番目の取引  アリッサ・ホリングスワース 作 もりうちすみこ 訳 9時間52分  鈴木出版 2019年(日本ライトハウス 製作)  サミと祖父にとって大事な伝統楽器ルバーブが奪われた。買い戻すためにサミは、友だちの助けを借りて物々交換を始めるが…。 #39 ながーい5ふん みじかい5ふん  リズ・ガートン・スキャンロン,オードリー・ヴァーニック 文 木坂涼 訳  34分 光村教育図書 2019年(日本ライトハウス 製作)  順番待ちの5分は長いけど、絶叫マシンの5分は一瞬。時間のおもしろさにふれる絵本。 #40 ねこと王さま  ニック・シャラット 作・絵 市田泉 訳 1時間41分  徳間書店 2019年(日本ライトハウス 製作)  ある日、お城がもえてしまった王さまは、町へ引っこして、小さな家にくらすことになったが…。 #41 飛ぶための百歩  ジュゼッペ・フェスタ 作 杉本あり 訳  3時間16分  岩崎書店 2019年(日本ライトハウス 製作)  中学を卒業したばかりのルーチョは、目が見えないからと周りに手を差し伸べられるのが好きになれなくて…。盲目の少年の葛藤と成長を描く。 ----