点字図書館だより「あい」 No.134 2020年6月 社会福祉法人東京ヘレン・ケラー協会点字図書館 〒169-0072 東京都新宿区大久保3-14-20 TEL 050-3540-8281 FAX 03-3200-0982 E-mail toshokan@thka.jp ホームページ http://www.thka.jp/ 開館時間 9:00〜17:00/休館日 土日祝日 -------------------------------------------------- 目次 ●開館時間の変更について ●話題の本 〜2020年本屋大賞上位作品 ●ポシェット  ○寄贈資料についてのお知らせ ●点字・録音図書追加目録 No.184 2020年4月・5月  ○【点字図書】 11タイトル  ○【デイジー図書】 19タイトル -------------------------------------------------- ●開館時間の変更について  新型コロナウイルス感染防止のため、当面の間、開館時間(電話受付時間)を午前10時から午後4時に変更しております。ご迷惑をお掛けしますが、どうぞご理解願います。 ●話題の本 〜2020年本屋大賞上位作品  「流浪の月」 凪良ゆう 著  再会すべきではなかったかもしれない男女がもう一度出会ったとき、運命は周囲の人を巻き込みながら疾走を始める。新しい人間関係への旅立ちを描いた長編小説。  「ライオンのおやつ」 小川 糸 著  若くして余命を告げられた雫は、残りの日々を瀬戸内の島のホスピスで過ごすことを決めた。ホスピスでは毎週日曜日、入居者がリクエストできる「おやつの時間」があって…。  「線は、僕を描く」 砥上裕将 著  両親を事故で失い、喪失感の中にあった大学生の霜介は、バイト先で水墨画の巨匠・篠田湖山と出逢った。なぜか湖山に気に入られた彼はその場で内弟子となるが、湖山の孫・千瑛は、それに反発する…。  「ノースライト」 横山秀夫 著  一級建築士の主人公が設計した新築の家。しかし、引っ越してきたはずの一家の姿はなく、一脚の古い椅子だけが残されていた。一家はどこへ消えたのか?  「熱源」 川越宗一 著  樺太で生まれたアイヌ、ヤヨマネクフは故郷を奪われたポーランド人や、若き日の金田一京助と出会い、自らの生きる意味を見出す…。明治維新後、樺太のアイヌに何が起こっていたのか。 ●ポシェット  ○寄贈資料についてのお知らせ  次のような資料が届いています。ご希望の方は、当館へお申し込みください。ただし、保管期間は2020年8月末までとなります。 【貸し出し】  「ふれあい らしんばん 第72号」 内閣府政府広報室 点字版  「明日への声 Vol.72」 内閣府政府広報室 一般CD版  「月刊みんぱく 2020年4月・5月号」 国立民族学博物館 デイジー版 【さしあげます】  「NHKラジオ放送番組時刻表(ラジオ第1・第2・FM)」 点字版 2部  「NHKテレビ放送番組時刻表(総合・Eテレ)」 点字版 2部  「NHKテレビ放送番組時刻表(BS1・BSプレミアム)」 点字版 2部  「NHKテレビ放送番組時刻表(BS4K・BS8K)」 点字版 2部  「NHK放送番組時刻表」 デイジー版 5部  「ニッポン放送番組表 前期版」 点字・拡大文字版 1部  「TBSラジオ番組表 春夏号」 点字・拡大文字・音声コード版 1部  「第88回全国盲学校弁論大会 全国大会弁論集」 点字版 2部 ------------------- ●点字・録音図書追加目録 No.184 2020年4月・5月  ※書名のまえの数字は、この目録での図書ナンバーです。貸し出しのお申し込みの際に、目録の号数とあわせてご利用ください。  ※図書ナンバーの先頭には、#を付けています。  ※タイトルごとに、書名、副書名、シリーズ名、著者名、巻数(収録時間)、原本発行者、原本発行年、製作者名、内容紹介の順に記載しています。自館製作図書は、製作者名を省略しています。  ○【点字図書】 11タイトル 医学(7タイトル) #1 あなたが生まれてくるまでの話 〜胎児の科学  カタリーナ・ヴェストレ 著 安田容子 訳 3冊 河出書房新社 2019年  卵子に到達するまでの精子の過酷な旅から、胎児が初めて外の世界の空気を吸い込むまでの話をわかりやすく綴った入門書。遺伝学的、発生学的な歴史の断片を織り込みながら、その発展していく詳細の不思議さを描く。 #2 みんな知りたい遺伝のはなし  藤田 潤 編 2冊 京都新聞出版センター 2003年  知っていそうで正確には知らない遺伝や遺伝子のメカニズム。遺伝の疑問に第一線治療研究者が答える。 #3 誤解だらけの発達障害  岩波 明 著 4冊 宝島社 2019年  誤った情報が真実のように語られ、誤解されることの多い「発達障害」。原因、症状、診断基準、治療法など、発達障害の多岐にわたる疑問に専門医が答える。 #4 ホワイト・ジャックと呼ばれた脳外科医  佐野公俊 著 3冊 恵愛舎 2012年  脳動脈瘤クリッピング手術の世界的権威、佐野公俊医師の半生記。医療関係者だけでなく、一般読者にも向けた熱いメッセージ。 #5 ひざ痛を治したければ筋肉をはがしなさい 〜整形外科医が教える特効メソッド  平野 薫 著 1冊 マキノ出版 2020年  薬を使わずひざの痛みを取る極意「筋肉はがし」を整形外科医が伝授。ひざ痛のタイプ別に筋肉はがしのやり方を紹介。 #6 患者の心がけ 〜早く治る人は何が違う?  酒向正春 著 3冊 光文社 2018年  良質な医療を受けるには、優れた医師に出会うことはもちろん、患者と家族側の「心がけ」も必須。リハビリを軸に、患者とその家族の病院との関わり方、チーム医療の意味、これからの病院の使命について解説する。 #7 病気の原因は栄養欠損が9割 〜分子栄養医学を超えた抗老化健康術  清水英寿 著 2冊 現代書林 2020年  「口腔内科医」という立場で診察を行う著者が、タンパク質不足が招く不調、万病のもとになる貧血、交感神経過緊張による酸化ストレスの防ぎ方、皮膚免疫の強化法などについて解説する。 社会科学(1タイトル) #8 松下幸之助と私  牛尾治朗、野田佳彦、古賀伸明 著 2冊 祥伝社 2019年  町工場を世界的大企業に育てた松下幸之助は、不世出の構想家であり、経営の天才であった。幸之助に接し、多くを学んだ3人の教え子が、経営・政治・人づくりの各面から巨人の素顔を明かす。 文学(3タイトル) #9 小説三島由紀夫  長野祐二 著 4冊 幻冬舎メディアコンサルティング 2019年  残された膨大な作品と資料を読みとくにとどまらず、関係者の証言を集め、疑い、ベテラン文芸記者が矜持をかけて、文学の神様・三島由紀夫の真相に迫る。 #10 珍品堂主人 増補新版  井伏鱒二 著 3冊 中央公論新社 2018年  風が吹かないのに風に吹かれているような後姿には、料亭「途上園」に夢を託した骨董屋・珍品堂主人の思い屈した風情が漂う―。善意と奸計が織りなす人間模様を鮮やかに描く。 #11 プラスマイナスゼロ  若竹七海 著 3冊 ポプラ社 2019年  不運に愛される美しいお嬢様・テンコ、義理人情に厚い不良娘のユーリ、歩く全国平均値・ミサキの女子高生トリオが、厄介な事件に巻き込まれる。三人娘の友情が詰まった青春ミステリー。 ---  ○【デイジー図書】 19タイトル 医学(1タイトル) #12 不摂生でも病気にならない人の習慣 〜なぜ自律神経の名医は超こってりラーメンを食べ続けても健康なのか?  小林弘幸 著 5時間11分 小学館 2020年(日本点字図書館 製作)  食生活から、ストレス、休み方まで。自律神経の名医が様々な不摂生に対する「医学的に正しいリカバリー法」を、自身の経験も交えながら解説する。 社会科学(1タイトル) #13 障害者白書 令和元年版  内閣府 編集 8時間30分 (厚労省委託:日本視覚障害者団体連合点字図書館 製作)  平成30年度を中心とした障害者施策の取組をまとめる。障害者の状況等の参考資料も収録。 技術(1タイトル) #14 パンによく合うおいしい献立 〜パンだけの食事にちょっとした工夫を  すこやか食生活協会 編 石澤清美 解説 1時間3分 (すこやか食生活協会 製作)  「食パンに温野菜サラダ」「カレーパンにヨーグルトサラダ」等、市販のパンに合わせやすい惣菜などの作り方を解説。 芸術(1タイトル) #15 うつぼ舟 W 世阿弥の恋  梅原猛 著 9時間27分 角川学芸出版 2012年  哲学者・梅原猛が、世阿弥は能で何を語ったか、作品に秘められたその心に入る。歴史・文学・宗教から読み解く、画期的な能芸論。 文学(15タイトル) #16 西行をよむ (古典講読)  西澤美仁 解説 加賀美幸子 朗読 39時間41分 (NHK厚生文化事業団 製作)  作品の一部を朗読した後、その部分の解説が入る形式で全文を読み進める。全52回の放送番組を1枚のCDに収録。 #17 昨日がなければ明日もない  宮部みゆき 著 10時間39分 文藝春秋 2018年(西宮市視覚障害者図書館 製作)  29歳のシングルマザーから相談を受けた杉村三郎。彼女は16歳で最初の子を産み、別の男性との間にも子供がいて…。表題作ほか全3作を収録。杉村三郎シリーズ第5弾。 #18 ノースライト  横山秀夫 著 13時間58分 新潮社 2019年(日本点字図書館 製作)  一級建築士の主人公が設計した新築の家。しかし、引っ越してきたはずの一家の姿はなく、一脚の古い椅子だけが残されていた。一家はどこへ消えたのか? #19 まよい道 (新・吉原裏同心抄 1)  佐伯泰英 著 6時間49分 光文社 2019年(熊本県点字図書館 製作)  吉原遊廓の裏同心・神守幹次郎は、元花魁の加門麻を伴い、京へ修業の旅へ出る。京の町中で思わぬ襲撃を受ける幹次郎、そして留守の吉原にも魔の手が…。吉原と京、ふたつの町で、それぞれの運命が動き出す。 #20 赤い雨 (新・吉原裏同心抄 2)  佐伯泰英 著 7時間3分 光文社 2020年(熊本県点字図書館 製作)  祇園旦那衆らの寄合で、不審な殺人について探るよう依頼された幹次郎は、正体の見えぬ強敵に立ち向かうことに。一方、吉原では、老舗の大籬がついに謎の山師の魔の手に堕ちてしまう。裏同心幹次郎と吉原の人々の新しい闘いが幕を開けた。 #21 一球譚 (ラジオ文芸館)  赤瀬川隼 著 小川浩司 朗読 42分 (NHK厚生文化事業団 製作)  野球の球である主人公・タマ。昭和16年の横浜、彼の幸せは試合で躍動することだったが、やがて戦争の色が濃くなり、お守りとして戦地へと赴くことになる。 #22 最後の親孝行(ラジオ文芸館)  谷口雅美 著 北郷三穂子 朗読 42分 (NHK厚生文化事業団 製作)  東京で一人暮らしを続ける郁美は、余命1、2年の病気であることを知った。大阪の実家で1か月滞在することを告げた郁美に、父が持ってきたのは、100個の穴が開いた木製の「カウントダウンボード」だった…。 #23 最後の一人になるために (FMシアター)  浅川徳義 原作 小松與志子 脚色 川崎良介 音楽 小野武彦、梅沢昌代 出演 52分 (NHK厚生文化事業団 製作)  本田要蔵は妻の頼子と二人暮らし。あるとき義母の房恵に電話が入り、孫の声で金の無心をしてきたというのだが…。団塊の世代、これからの生き方を考える。 #24 たった一人のオリンピック(ラジオ文芸館)  山際淳司 著 高山大吾 朗読 42分 (NHK厚生文化事業団 製作)  1980年、モスクワオリンピックのボート競技日本代表に選ばれた津田真男は、日本を含む西側陣営の参加ボイコットに翻弄される。無気力な日々を送る中、とんでもない思いつきを実行した…。 #25 73年前の紙風船 (特集オーディオドラマ)  吉野万理子 原作・脚本 谷川賢作 音楽 瀬戸康史、貫地谷しほり ほか出演 1時間2分 (NHK厚生文化事業団 製作)  平成生まれの若い男女にとって戦争は遠い昔の出来事。だが、戦争の傷痕を今も抱えている人と触れ合い、その傷が癒えることはない事を知った時、彼らは何を思うのか。二人のラブロマンスとともに、その祖母と祖父の苦しく叶わない恋心を描く。 #26 日本のヤバい女の子 (青春アドベンチャー)  はらだ有彩 原作 中澤香織 脚色 坂東邑真 音楽 山田由梨、内田 慈 ほか出演 1時間17分 (NHK厚生文化事業団 製作)  本を開き、時空と虚実を飛び越えて、昔話に登場する「女の子」とガールズトークを繰り広げる。「女の子」たちの人生を大胆に読み解き、物語と社会の呪縛から解放しようとするオーディオドラマ。 #27 吉川英治短編集 (新日曜名作座)  吉川英治 原作 山本雄史 脚色 池辺晋一郎 音楽 竹下景子、西田敏行 出演 3時間2分 (NHK厚生文化事業団 製作)  昭和の大作家吉川英治。ひたむきに生きる人々の姿を共感と希望をもって描いた短編小説から選りすぐりの6編をオーディオドラマ化。 #28 わが盲想  モハメド・オマル・アブディン 著 6時間17分 ポプラ社 2013年(点訳・音声訳集団一歩の会 製作)  19歳で来日した盲目のスーダン人が、日本へ来たいきさつや、目で見たことのない日本を、見えない世界でどのように想像してきたかを描いた異文化体験手記。 #29 第54回NHK障害福祉賞入選作品集  4時間30分 (NHK厚生文化事業団 製作)  障害のある人自身の貴重な体験記録などに対して贈るNHK障害福祉賞。最優秀賞「目指せ、だるま! 〜私の躁鬱ひきこもり体験記」ほか、入選作品を収録。 #30 掃除婦のための手引き書 〜ルシア・ベルリン作品集  ルシア・ベルリン 著 岸本佐知子 訳 8時間52分  講談社 2019年(宮城県視覚障害者情報センター 製作)  毎日バスに揺られて他人の家に通いながら、ひたすら死ぬことを思う掃除婦。夜明けにふるえる足で酒を買いに行くアルコール依存症のシングルマザー。刑務所で囚人たちに創作を教える女性教師…。自身の人生に根ざして紡ぎ出された奇跡の文学。 ---