No. |
書名 |
著訳者名 |
巻数 |
原本発行 |
製作者名 |
医学 |
26 |
家庭でできる食品添加物・農薬を落とす方法
〜食材の選び方、下ごしらえ、食べ方の工夫まで〜 |
増尾 清 著 | 5巻 | PHP研究所 2004年 | 一歩の会 |
27 |
むくみが消えるリンパマッサージ
〜医師推奨!顔、脚、お尻、腕が細くなる!〜 |
広田彰男 著 | 2巻 | マキノ出版 2005年 | |
28 |
リハビリテーション医学問題集一問一答
〜あん摩マッサージ指圧・鍼灸師、柔道整復師国家試験完全対策〜 |
藤井亮輔 著 | 7巻 | 医道の日本社 2005年 | |
29 | 一匹ぽっちのコオロギ (私の本棚) |
手仕事屋きち兵衛 著
嶋村由紀夫 朗読 |
3巻 | | NHK厚生文化事業団 |
哲学・宗教 |
30 | 自由訳般若心経 | 新井 満 著 | 1巻 |
朝日新聞社2005年 |
|
31 | レヴィナスと愛の現象学 | 内田 樹 著 | 10巻 | せりか書房 2001年 | |
歴史・地理 |
32 | 愛の両がわ (私の本棚) |
篠田顕子 著
たかべ しげこ 朗読 |
4巻 | | NHK厚生文化事業団 |
33 | 人は仕事で磨かれる (私の本棚) |
丹羽宇一郎 著
阪 脩 朗読 |
3巻 | | NHK厚生文化事業団 |
34 | ローマ人の物語 14 〜キリストの勝利〜 | 塩野七生 著 | 10巻 | 新潮社 2005年 | 小笹会 |
社会科学 |
35 |
カナダのセクシュアル・マイノリティたち
〜人権を求めつづけて〜 |
サンダース・宮松敬子 著 | 6巻 | 教育史料出版会 2005年 | |
36 | この人にあいたい 1 〜青木陽子、和波孝禧〜 (視覚障害者のみなさんへ) | | 1巻 | | NHK厚生文化事業団 |
37 | この人にあいたい 2 〜広瀬浩二郎、光島貴之〜 (視覚障害者のみなさんへ) | | 1巻 | | NHK厚生文化事業団 |
38 | この人にあいたい 3 〜藤井克徳〜 (視覚障害者のみなさんへ) | | 1巻 | | NHK厚生文化事業団 |
39 | この人にあいたい 4 〜竹下義樹〜 (視覚障害者のみなさんへ) | | 1巻 | | NHK厚生文化事業団 |
40 | この人にあいたい 5 〜地方自治こそ我が舞台・藤田芳雄、石川准〜 (視覚障害者のみなさんへ) | | 1巻 | | NHK厚生文化事業団 |
41 | この人にあいたい 6 〜杉山検校の足跡、最後のごぜ小林ハルさんを偲ぶ〜 (視覚障害者のみなさんへ) | | 1巻 | | NHK厚生文化事業団 |
42 | この人にあいたい 7 〜戦争を語る被爆体験、従軍体験〜 (視覚障害者のみなさんへ) | | 1巻 | | NHK厚生文化事業団 |
43 | この人にあいたい 8 〜日本初の点字新聞〜 (視覚障害者のみなさんへ) | | 1巻 | | NHK厚生文化事業団 |
44 | 佐世保事件からわたしたちが考えたこと 〜思春期をむかえる子と向きあう〜 |
岡崎 勝,保坂展人 編著
石川憲彦 ほか著 |
4巻 | ジャパンマシニスト社 2005年 | 一歩の会 |
45 | 共に楽しむ 〜障害者対ボランティアという関係を越えて普通の人間関係を築こうよ〜 | 網干 勝 著 | 1巻 | さんが出版 2005年 | |
46 | 人間形成の日米比較 〜かくれたカリキュラム〜 | 恒吉僚子 著 | 4巻 | 中央公論新社 1999年 | |
47 | ペンギン村に陽は昇る | 菊池一郎 著 | 3巻 | 新風舎 2005年 | 一歩の会 |
48 | 労働相談裏現場リポート | 金子雅臣 著 | 7巻 | 築地書館 2005年 | 一歩の会 |
文学 |
49 | ウルトラ・ダラー | 手嶋竜一 著 | 7巻 | 新潮社 2006年 | 兵庫県点字図書館(音訳:小笹会) |
50 |
Happy little egg 野の花なりき
〜我が家の小さなたまごたち〜 |
末村裕美 入選
高橋和子 入選 |
1巻 | | NHK厚生文化事業団 |
51 | 頭がチーズだったから | 杉田知代子 入選 | 1巻 | | NHK厚生文化事業団 |
52 | 「ありがとう」の重さ 愛と死の淵で |
玉木文憲 入選
浜野伸二郎 入選 |
1巻 | | NHK厚生文化事業団 |
53 | 親子連動型軽度発達障害
私の見つめた歳月 |
笹森理絵 入選
鈴木みのり 入選 |
1巻 | | NHK厚生文化事業団 |
54 | 劇への参加が娘に残してくれたもの
当社での障害者雇用での「であい」 |
菊池みどり 入選
中堀良子 入選 |
1巻 | | NHK厚生文化事業団 |
55 | コミュニケーションの階段
中途失明 〜ある冬の朝の出来事〜 |
松山良子 入選
内田捷治 入選 |
1巻 | | NHK厚生文化事業団 |
56 | 記憶の小瓶 (私の本棚) |
高楼方子 著 毬谷友子 朗読 |
3巻 | | NHK厚生文化事業団 |
57 | 孔雀の羽の目がみてる | 蜂飼 耳 著 | 4巻 | 白水社 2004年 | |
58 | この子を残して | 永井 隆 著 | 5巻 | 秋津書舎 2005年 | 一歩の会 |
59 | 三味線ざんまい (私の本棚) | 群 ようこ 著 根岸季衣 朗読 | 3巻 | | NHK厚生文化事業団 |
60 | 銭売り賽蔵 | 山本一力 著 | 9巻 | 集英社 2005年 | |
61 | 月と菓子パン (私の本棚) | 石田 千 著 大沼ひろみ 朗読 | 3巻 | | NHK厚生文化事業団 |
62 |
猫は密室でジャンプする
(猫探偵正太郎の冒険 1) |
柴田よしき 著 | 7巻 | 光文社 2004年 | |
63 | ビトウィン (私の本棚) | 川上健一 著 加藤健一 朗読 | 3巻 | | NHK厚生文化事業団 |
64 | 不思議の国のトットちゃん (私の本棚) | 黒柳徹子 著 上田早苗 朗読 | 3巻 | | NHK厚生文化事業団 |
65 | ベランダの博物誌 | 木坂 涼 著 | 4巻 | 西田書店 2005年 | 一歩の会 |
66 | 窓際の死神 | 柴田よしき 著 | 6巻 | 双葉社 2004年 | |
67 | ロング・グッドバイ | 矢作俊彦 著 | 13巻 | 角川書店 2004年 | |